昨日、偶然にも澤上先生もブログで
金融リテラシーについて書かれていました
※金融リテラシーの意味も含めて
そして金融リテラシーを投資リテラシー
に置き換えたうえで
「投資の知識をしっかり身につけましょう」で
満足されては困ると…
投資すれば、こんな財産づくりができますよ
ぐらいでは、人は動かない。
リスクは?とか、損しないか?とかの意識に潰されてしまう。
投資しましょう!とかの域を超えて
投資しなければ損だとまで言わないといけないと。
「投資しないと、人生の落伍者になっていくよ」
「皆さん投資を始めましたよ。」
「あなた置いてきぼりを食らいますよ」
まで言わないと誰も始めないと…
今はまだ、投資をしていなくても
みんな何とかなっていると思いますが
これからは、そうは行きません。
普通に生活をしているだけで
時間の経過と共に確実に
生活は苦しくなって行きます。
何故なら、金融の仕組みが
そうゆう仕組みだからです。
経済力のある人にとっても
投資は必要なものだと思いますが
経済力の弱い人ほど投資は
必要不可欠だと思います。
何故なら、お金が増えるからです。
経済力の弱い人は
急いでお金を増やす必要があります。
だから、本当に必要な人に
お金の話が届くようにしなければならない
と澤上先生も仰っているのだと思います。
「この地球からお金の不安を消し去る為に今日も毎秒、全力で!!」
「みんなお金持ちになりますように」