X

節約の威力!!(複利効果)

資産構築のために節約は

なくてはならないもののです。

 

どんなにお金に余裕が出来たとしても

これは変わりません。

 

でも、「節約するお金がありません」と

言われる事があります。

 

そんな時は

物を「大事にする事」です。

 

これは私が貧乏だったころに

そうせざるを得なくて学んだこと。

 

ものが壊れると買わないといけない。

でも買う余裕がありませんでした。

 

なので、100均で買った物であろうが

貰った物であろうが

壊れないように

壊れないように

大事に大事に使いました。

壊れたら買えないので

 

物を買わなくてもいいと言うのは

お金を使わずに済むことなので

節約と「=」です。

 

よく、古くなったからと言う理由で

買い換える人を見ることがありますが

その度に自分の血が流れるような

「いたましい…」と言う気持ちで

一杯になります。

 

私が、10年以上使っている

ガラケーのがあるのですが

このバッテリーが限界に来て

いるのですが、それでも2年以上

そのまま使っています。

 

先日、いい加減あたらしい携帯を

買おうと思って電気屋さんに行ったのですが

今、契約している月額700円のプランは

もう無いと言われてしまいました。

 

私の携帯はメール使い放題で

月額が700円です。

そのプランが無く、買い替えとなると

毎月の料金が大幅に上がってしまいます。

 

そこで、買い替えをやめて

ネットでバッテリーを探して買いました。

 

携帯電話会社としてもこの

700円のプランで継続されると

うまみが無いようで…

頻繁に「スマホに変えませんか?」

と案内をよこします…

 

でも、月額700円で使い放題を

そう簡単に手放すハズもなく

こんな美味しいプランはもう無いので

まだまだ使い続けます。

 

月額700円

年間でも8,400円

タダみたいなものです。

 

もしスマホをだったら

その差は圧倒的…

 

物を大事にする事は

長期的に見たときに

その言葉の持つ、質素なイメージからは

かけ離れた大きな差を産み出します。

 

大事にしているその時は

気にとめるほどもない

わずかなものですが、

時間の経過と共に大きな差を

産み出してくれます。

 

これは長期的な資産運用にも似ています。

 

時間の経過共に加速度を増して

恩返しをしてくれます。

 

大切にした物から大切にされる。

 

何でも大切に扱うのが言いと思います。

 

物も、お金も、自分も、他人も、時間も、気持ちも、

 

全部です。

 

複利効果は

節約や、大切にする気持ちにも

働きます。

 

「この地球からお金の不安を消し去る為に今日も毎秒、全力で!!」

「みんなお金持ちになりますように」