貯蓄から投資へ


Warning: Undefined variable $cs1 in /home/hdoi/okanegakkou.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

Warning: Undefined variable $cs2 in /home/hdoi/okanegakkou.com/public_html/wp-content/plugins/only-tweet-like-share-and-google-1/tweet-like-plusone.php on line 813

投資信託に集まってくるお金のことを資金流入いい

 

投資信託から出て行く(解約)お金を流出と言いますが

 

2017年12月、国内の投資信託は5,877億円の流入だそうです。

 

2カ月連続の流入超過で、特に中小型株への流入が多いそうです。

 

SBI証券では、あまりお金が集まり過ぎて新規の販売を停止した

投資信託もあるようです。

 

投資信託はお金が集まり過ぎても、運用が難しくなることがあります。

 

運用は、安い時に買って高い時に売りますが

 

お金が一杯あつまっても株価が高ければ買う訳にはいかない

からです。

 

高掴みして、運用成績に影響します。

 

かと言って、運用するから、と集めたお金を

ただ寝かせて置くわけには行きません。

 

投資家から「お金を集めておいて何をやっている!?」

怒られます。

 

そして運用の成果は求められます。

 

お金が集まり過ぎると運用が難しいこともあるのです。

 

他にも「貯蓄から投資」へのお金の動きを感じます。

 

株式投資をする上で欠かせない「会社四季報」の売れ行きが

5割増だそうです。

 

ここ数年、株価が上昇しておりますが、日本の個人投資家は

株を買っておらず、ほとんどが売りなのだそうです。

 

どの株を買おうかと思って銘柄を物色している人が

「会社四季報」を買って会社の情報を調べます。

 

株を買う人が必要なもので、売る人にはあまり

関係が無いものです。

 

なので、株式を買う事に関心が向かっているのは

明らかなようです。

 

今日、株価は6日連続で下がりましたが

株式市場への関心は高まっているのだと思います。

 

株価が上がるのは嬉しいですが、あまり株価が上がれば、

購入できる資産も少なくなってしまいます。

 

上がっても嬉しいですが、下がっても嬉しいのが

資産運用です。

 

「この地球からお金の不安を消し去る為に今日も毎秒、全力で!!」

 

「みんなお金持ちになりますように」の




コメントを残す